2020年01月05日 令和よ 戦争の時代に砲台のあったという場所も。梅林ができ。日光でお馴染み、平和のねむり猫(伸びしているから寝起き猫かな?)も住み。いにしえから住んでいるのであろう、仲良し夫婦も・・・!?じ・つ・は古墳群の跡に。軍事的な拠点ができたという場所でした。ご長寿アイドルだった、きんさんぎんさん桜の植えられた場所でもあります。※きんさんぎんさん植樹の桜を、南区役所敷地内から公園へ移植したそうです※平和よ永久に。令和初のお正月に、撮りためていた画像を掲載してみました。
kunityan 2020年01月06日 06:11 戦後70年を越え更に5年目に突入して、記憶も薄れがちになっています。そんな記憶を刺激されるような光景を拝見させて頂きました。B29は麻痺するほど出くわしていますし、防空壕の近くに落下してその残骸を見ています。金さん銀さんの話題で、お茶の間を沸かしていたのも懐かしいですね。戦争残骸の痕跡にも、自然の恵み、営みを目にすると、永久に平和を願わずにはいられませんね。
まんた君 2020年01月07日 13:30 >kunityanさん年明けのニュースに”第三時”の文字をみたり、昨年からの外交問題などみていると、不穏な匂いもしてきて、昨年は年明けて、シベリア捕虜体験者の、大叔父が他界したこともあり、戦争体験者が、どんどん人生を終えるこの時期に、写真整理していて、こんな編集してみました。大叔父はユーモアある人なので、まぁ、私に語った体験談は、辛い重い内容よりも、少々面白いニュアンスでしたが。(苦笑)
この記事へのコメント
記憶も薄れがちになっています。
そんな記憶を刺激されるような光景を
拝見させて頂きました。
B29は麻痺するほど出くわしています
し、防空壕の近くに落下してその残骸を
見ています。
金さん銀さんの話題で、お茶の間を沸か
していたのも懐かしいですね。
戦争残骸の痕跡にも、自然の恵み、営み
を目にすると、永久に平和を願わずには
いられませんね。
年明けのニュースに”第三時”の文字をみたり、
昨年からの外交問題などみていると、
不穏な匂いもしてきて、
昨年は年明けて、シベリア捕虜体験者の、
大叔父が他界したこともあり、
戦争体験者が、どんどん人生を終えるこの時期に、
写真整理していて、こんな編集してみました。
大叔父はユーモアある人なので、
まぁ、私に語った体験談は、
辛い重い内容よりも、少々面白いニュアンスでしたが。
(苦笑)