めっさにない大雪 この太平洋に面した温暖な地区で・・・ クリスマス頃の初雪もなかったことで、 今年の冬は、温暖なのかと思って油断したこの時期に・・・ この中部地区・平野部で・・・ 正月三が日なんか、薄着でゴロゴロできたのに・・・> それはもう、暖冬のようだったのに・・・{… 気持玉(1) コメント:4 2017年01月15日 コネタ 雪景色 続きを読むread more
2017年 新春シャンションショー この家に住んで、はじめてかもしれない。 サンガニチずっと家にいる。 ・・・といっても、両親と食事したりしたけど。 ・・・といっても、自動車の販売店に行ったけど。 明日は、もう七草。 ・・・早いなぁ; ********* 検索してたら、【覚え方3種類】あるっていうんで。 1・俳句の5・7・5のリズムで 2・頭… 気持玉(2) コメント:2 2017年01月06日 園芸 コネタ 続きを読むread more
実は…こっそりと。 昨年の秋ごろから受験生してました。 人生80年の、折り返し地点を過ぎ。 人生100年の折り返し地点を迎えようというこの年末に。 おさぼり気味な、まんたくんのブログのご愛読のご貴兄に報告です。 ( *´艸`)お恥ずかしい・・・の・・・ですが。 【介護福祉士】無事、取得しました! … 気持玉(1) コメント:2 2016年12月27日 コネタ 続きを読むread more
2016年 短い夏・・・ お盆休みがない・・・ ただのシフト制・・・ 土日の休みのみ・・・ 祝日休日はない、が、長期休暇がある・・・ その二人の予定が合う期間に、 短い避暑にいってきました。 ☆彡 とにかく、今年の名古屋の梅雨(6月)は涼しくむしむししなかった、 むしろ、4~5月の方が雨降ってたんじゃないか? 7月も夏休みになって、… 気持玉(2) コメント:4 2016年08月29日 コネタ 信州旅行 続きを読むread more
実家断捨離開始・・・ 新編~書道講座 楷書、行書、草書、かな、隷書、写経 ~秀峰堂蔵版 この本、中身が解りやすく、ざっと書体もそろってる。 この本、意外といいなぁ。 ・・・何の話か? まんたの母の書道教室、高齢化により、生徒さんの卒業を機に、 徐々に物品を解体しています。 (とはいえ、本人はまだ書の道の半ば、教本類からですが。)… 気持玉(2) コメント:4 2016年03月25日 コネタ 書道 続きを読むread more
ひな祭りも終えて、ことし梅~2016・申~ ことしは、暖冬なので、開花も早そうと読み、最盛期前にひっそり訪れました。 2月に少し早目の愛知・知多市の佐布里梅林公園にはじまりました梅散策。 佐布里(そうり)は、遅咲きのしだれ梅などもポツポツ咲いていました。 ここは温室があり、近隣に蘭生産の町があるので、温室内の花がちょっと豪華に蘭、 ・・・なのところがお気に入りw … 気持玉(1) コメント:4 2016年03月04日 園芸 観光 続きを読むread more
大伯父の教え? 大伯父の家の床の間に飾ってあった言葉を掲載したいと思います。 (鶴) ~長寿の心得~ 人生は山坂多い旅の道 還暦 六十歳で お迎えの来た時は、只今留守と云へ。 古稀 七十歳で お迎えの来た時は、まだまだ早いと云へ。 喜寿 七十七歳で お迎えの来た時は、せくな老楽これからよと云へ。 傘寿 八十歳で お… 気持玉(7) コメント:6 2016年01月06日 コネタ 長寿の心得 続きを読むread more
新年あけまして、おめでとう~ございます。2016年 新春吉日 今年は【申年】ですね。 中年になると、高い壁となる・・・”数値の壁”。 (一時は、馬鹿の壁なる話が流行ったものですが(笑)) 健康診断を受けると、必ず反ってくる・・・【数値表】 (子供の頃は、この【通知表】が返ってくることが煩わしかったけど(苦笑)) 日光の【三猿】 見ざる 言わざる 聞かざる … 気持玉(5) コメント:3 2016年01月01日 コネタ 続きを読むread more
おぉ~!!! NHKの番組でお気に入りの。 MIDプレゼンツのプレゼンテーション番組、 留守録しておいた【自然の音に耳をすまそう】の番組みて。 BIO(バイオ)シンフォニーだの、GEO(ジオ)シンフォニーだのっていう話題に、 実家の環境音楽である、秋の虫の大合唱のシンフォニーを思い出していたら。 (奥様は魔女とか有名なテーマソング作者だ… 気持玉(2) コメント:2 2015年10月02日 コネタ 流れ星 天体 続きを読むread more
今夜は特別=☆ 3年に一度のブルームーン(二度目の満月をそう呼ぶそうです) そして、【希望】が日本列島の上空を通り過ぎる夜でした。 希望~それは~遠い未来~ 希望~それは~・・・ いえいえ(笑) 名古屋市科学館専用サイト URL⇒http://star2009.jp/iss/iss.html 【国際宇宙ステーションの予… 気持玉(4) コメント:4 2015年07月31日 ISS コネタ 名古屋市科学館 続きを読むread more
久々に・・・【これなぁ~んだ?】 このトケイソウぽい、お花は、 何のお花でしょうか? 答えは・・・ 先日のブログに書いた【コッコ】(ジャンボサルナシ)の花でした。 只今、コッコの実は・・・1.5cm位に成長中。 気持玉(3) コメント:4 2015年05月28日 園芸 コネタ 続きを読むread more
竜宮・・・はやり? さて、なんてことない、海藻サラダの写真。 1分経過・・・ 2分経過・・・ 3分経過・・・ 隠れキャラ発見できたでしょうか?(笑) 海亀の孵化再現・・・の図(笑) 《詳細&答え》 プロの料理人の御用達【有次】のカメの野菜用【抜き型】。 ク… 気持玉(2) コメント:2 2015年05月25日 コネタ 料理 続きを読むread more
今年の懸賞・・・一発目。 小さな小さな懸賞・・・でもない! 30名様限定の商品当選しました~! 指定の商品含む、購入レシートで応募。 ちょっと面倒なタイプの応募方法。 あまり、まんたはビールを飲まないので、 一番喜んだのは、相棒でしたとさ。チャンチャン♪ ようは、今流行の・・・ カクテルビールみたいなものかな? … 気持玉(2) コメント:4 2015年05月21日 コネタ 懸賞 続きを読むread more
庭にはニワ二羽鶏が・・・!? 庭に、念願の【アーチ】を設置しました。 (写真撮ると、映ってはいけないものばかり映り込むので、今回写真はない) 這わす蔓物は、“コッコ” 正式には、【ジャンボ・サルナシ】小さく酸っぱめのキウイ。 お酒に漬けたりして使うようですが。 またたびの仲間なので・・・猫が寄って来ちゃったら・・・まずけど。( *´艸`) お馴染… 気持玉(0) コメント:4 2015年04月21日 園芸 コネタ 続きを読むread more
お久~の暖かい陽気♪ 3月に入って、雪も降って1cm積もったけど、 全体的には、5月の初夏のような陽気もあるので、 植物は春の動き。 そんな折り、北陸新幹線が開通しましたね。 我が家にも開通祝って、新幹線が・・・!?(笑) 久々の釣果マゴチで~す。 あまぁ、ゴチになりまぁ~す。 ・・・と気がるにいえりゃぁ苦労しない。… 気持玉(2) コメント:6 2015年03月18日 コネタ コチさばく 釣り 続きを読むread more
名古屋で9年ぶり?23cm積雪記録 独り気ままなひとの足跡 野良猫が暖を求めてウロウロ 相棒のいる人の足跡 近所の白犬の散歩 ※win8になって写真の調整上手くいかないなぁ※ しかも、パウダースノ状! ベタ雪でないから、雪かきも軽くてサクサク。 ひゃはぁ~!! 白いとマヒしてテンションがハイになるとかいう、 あの、… 気持玉(0) コメント:4 2014年12月19日 コネタ 雪の日 続きを読むread more
長崎悲喜こもごも・・・ 23年ぶりの長崎は、 出会いや、 別れがありました。 特に2日目は、早朝散歩から市内観光、 お土産屋さんめぐり、夜のベイ観光、 中華街散策・・・いろんな出会いがありました。 大叔父のガイドで連れられ、 親戚のおじさんの家、 原爆公園、グラバー亭、心田庵、 諏訪神社参り、 (市内観光)縁の地を巡り、 【見… 気持玉(0) コメント:0 2014年11月28日 コネタ 続きを読むread more
ほぉんとかなぁ?? ほんとぉ~なのぉ?? この可愛らしい少年は、まんたの大叔父。 この像の左は、大叔父がモデルだっていうんだけどぉ。 似ているような・・・似てないような。 作者のプロフィール調べると。 山本健吉氏(本名、石橋貞吉) 明治40年(1907)生~昭和63年(1988)没 本人に確… 気持玉(2) コメント:2 2014年11月26日 コネタ 続きを読むread more
秋の庭の手入れ お盆過ぎからの、猛暑残暑、台風シーズンの遅れ など、天候が荒れてなかなか進まなかった、 秋の庭の手入れが、10月に入って、ぽつぽつ進みます。 気温はまだ23~4℃を超え、汗ばむ気温ですが。 朝夕はすっかり10℃代の秋の気温。 花達はいかようか? 案外、しぶといもの、葉から枯れだすもの。 それぞれでした。 そんな中… 気持玉(1) コメント:5 2014年10月16日 園芸 コネタ 続きを読むread more