ひな祭りも終えて、ことし梅~2016・申~ ことしは、暖冬なので、開花も早そうと読み、最盛期前にひっそり訪れました。 2月に少し早目の愛知・知多市の佐布里梅林公園にはじまりました梅散策。 佐布里(そうり)は、遅咲きのしだれ梅などもポツポツ咲いていました。 ここは温室があり、近隣に蘭生産の町があるので、温室内の花がちょっと豪華に蘭、 ・・・なのところがお気に入りw … トラックバック:0 コメント:4 2016年03月04日 続きを読むread more
東海道・宿場町にすぐ隣接する【桶狭間の合戦】の地・・・。 まんたの住んでるところは、「桶狭間・おけはざま」という地名が近くにあります。 先日の「有松・ありまつ」に並び、愛知の御三家「織田」「豊臣」「徳川」に縁の史跡が、 愛知には沢山残っていますが、その一つであります。 永禄3年 に 桶狭間の戦い(おけはざまのたたかい)があった。 ※永禄(えいろく)は、日本の元号の一つ。 … トラックバック:0 コメント:7 2008年12月20日 続きを読むread more
東海道の宿場町【有松宿】というところ・・・。 まんたの住んでるところは、この「有松・ありまつ」が近くにあります。 子供の頃、母がカルチャー教室で習った「草木染め」の生地を絞って貰うために ちょいちょい来た地でしたが、その頃は、この周辺に住むとか思っていなかった。 地名の由来は「松が沢山生えて茂っていたから」・・・松が有る⇒有松・・・という駄洒落のような説と、 … トラックバック:0 コメント:6 2008年12月17日 続きを読むread more
夏山・高原ドライブに避暑旅行 =高ボッチ高原=悲劇から帰宅編 その4 ・・・そうです。 山の天気は変わりやすい。 Powered by FlipClip 初日の夜・・・暴風雨がやってくる少し前。 夜の帳は降りたのに、山頂への落雷で、夕焼けの様に輝く。 雲の流れの荒荒しさが、激しい嵐の予感。 と、前回のブログで動画の紹介しましたが。 Powered by FlipCli… トラックバック:0 コメント:4 2008年08月02日 続きを読むread more
夏山・高原ドライブに避暑旅行 =高ボッチってどっち?=その3 2日目は昨夜の土砂降りが嘘のように、霧も晴れ、午前中はお天気も少し曇り空に回復して、トレッキング日和。 土砂降り前の・・・山頂への落雷・・・撮影しようと思ったんだけど。 翌日の早朝の濃霧と共に、お楽しみください。 夜景は白樺湖~蓼科山の眺望。朝は八千穂高原方面の連山です。 Powered by FlipClip はちみ… トラックバック:0 コメント:3 2008年07月31日 続きを読むread more
夏山・高原ドライブに避暑旅行 =ビーナスラインへ=その2 女神湖から車山のホテルまでは、ほんの30分足らずで到着。 ビーナスラインナビ URL⇒http://www.venus-line.net/ 車山では、スカイパークホテルに宿泊。 車山のペンション群の一番奥の奥。 車山高原のスカイプラザ・管理事務所等のスポットまで約1.4km位。 高台にドイツの古城のようにそびえ立つ。… トラックバック:0 コメント:3 2008年07月30日 続きを読むread more
盆休み前に、さっさと避暑旅行 =ビーナスラインへ=その1 愛知県から≪NEXCO東日本≫中央自動車道にのって、【土岐JCT】から、恵那峡、駒ケ岳を経由して 【岡谷JCT】で東京方面に少し戻って、【諏訪IC】で降りる。[11:30頃] 諏訪の市街地をバイパスで抜ける。 (2車線の広い道、店も駐車場も充実。西友もマックスバリューもあるので、最後の買出し可能。) 有名な観光地なの… トラックバック:1 コメント:7 2008年07月29日 続きを読むread more