只今8月いっぱいまでの成果 =ナッツ・カボチャ= 風船に、空気を入れて膨らます時のように、歪に膨らみながら、上の3個の内【真ん中】のものに成長しました。 やはり、一番に受粉したものは、他の養分を競争する実が付いて無い分、大きく、形も良いですねぇ。 数日鑑賞を楽しんで、更に熟成させてから、頂くといたしましょうかね。 トラックバック:0 コメント:6 2008年09月01日 続きを読むread more
我が家のダービー♪=つる物達のその後= ねっ!? 言ったでしょ? 追いついてきたでしょぉ~♪ 山芋(正確には長芋かな?)が旺盛な伸びですなぁ~。 2008.7.7 時点 以前のブログ⇒http://manta-jump.at.webry.info/200807/article_6.html {%下… トラックバック:0 コメント:3 2008年07月22日 続きを読むread more
夏のナッツのかぼちゃぁ~♪ ≪その5≫ そして、収穫に向けて【受粉作業】。 雌花 ・・・南の島の大王みたいで、可愛らしい。(笑) 雄花 ・・・なんかのタワシか、引き出しのツマミ器具、みたいです。 咲きそうになった雄花の蕾 こうなったら、翌朝早起きして、朝の8時前までに(太陽が当たりだすと、花が萎れて受粉作業しずらくなりま… トラックバック:0 コメント:6 2008年07月17日 続きを読むread more
夏のナッツのかぼちゃぁ~♪ ≪その4≫ ちゃくちゃくと、日に数十センチ近くも伸び増してん・・・。 ◆スタート当初⇒http://manta-jump.at.webry.info/200806/article_7.html ◆前回までのナッツ⇒http://manta-jump.at.webry.info/200806/article_16.html 20… トラックバック:0 コメント:3 2008年07月06日 続きを読むread more
夏のナッツのかぼちゃぁ~♪ ≪その3≫ おっそいよぉ~。 前回までのナッツ⇒http://manta-jump.at.webry.info/200806/article_12.html 今頃、雄花が咲いてきた。 下に落ちたのが、雌花・・・。 受粉を考えたら、まったくもって間に合わず。 役立たずめぇ・・・。 … トラックバック:0 コメント:7 2008年06月29日 続きを読むread more
夏のナッツのかぼちゃぁ~♪ ≪その2≫ 変わりカボチャのその後。 「バターナッツ」という名前のイタリア出身の野菜。 参照過去ブログ⇒http://manta-jump.at.webry.info/200806/article_7.html 花が咲きました。2008.6.24 花の根元見てください。 もうぅすでに「瓢箪… トラックバック:0 コメント:6 2008年06月24日 続きを読むread more
『グリ~ンカ~テン』とやらも、はじめました。 盆栽の師匠の苗のお裾分けから。 今年は『グリ~ンカ~テン』を設置することになりました。 参照⇒http://www.kcfca.or.jp/ ⇒http://www.kcfca.or.j… トラックバック:0 コメント:6 2008年06月14日 続きを読むread more